衣替えの季節や思い立ったときに、物を片づける方も多いかと思います。クローゼットやタンスの奥を確認すると、長い間放置していたブランド品がある方も多いのではないでしょうか。
「もったいないからなかなか処分できない」「いつかは使うかも」としまっているかもしれませんが、そのまま置いておくとブランド品の価値がなくなります。
キレイなうちに売ることで、予想以上に高値で売れるケースもありますよ。今回はブランド品の処分方法と高く売るコツをご紹介します。
ブランド品の処分方法に困る方は多数
株式会社REGATEが1,064人を対象に行った「ブランド品の処分に関するアンケート」によると、2割以上の方が「ブランド品の処分方法に困った」ことが分かりました。
不要になったブランド品の1位は衣類で31.1%です。次に貴金属が15.3%、腕時計14.0%という結果となっています。
「不要になったブランド品の処分方法」の質問に対し、「買い取り業者に引き取ってもらう(44.3%)」と回答した方が最も多い割合となりました。
フリマアプリの利用(14.6%)やネットオークションを使う(12.8%)といった意見があがるなか、捨てると回答した方は18.1%。売ることを考えず、自身で処分した方も多いことが分かりました。
ブランド品の処分方法
自分で処分するのは簡単とはいえ、高い値で購入したぶん、いくらか現金化したいものです。今回はフリマアプリ・ネットオークション・買い取り業者の3つをピックアップしご紹介します。
フリマアプリ
フリマアプリを利用するメリットは、すべての取引をスマートフォンで行えることです。サービス運営側が主に仲介しているため「商品を郵送したのに、代金が支払われない」といったトラブルのリスクが抑えられます。
新品だけでなく、利用した中古品を販売できるのも嬉しいポイント。ブランド品をはじめ、着なくなった洋服や使用していないアクセサリーといったあらゆる物を販売できます。
ただし、出品や配送準備などを自身ですべて行わないといけません。出品する際は一つひとつ写真を撮る手間があります。写真の状態で購入が決まるといっても過言ではありません。
とはいえ、写真を加工し過ぎると「写真と商品の見た目が違う」といったトラブルの原因になります。取引が成立されたら速やかに配送を行わなくてはいけません。梱包材の準備や都度かかる配送料も自分で用意する必要があります。
ネットオークション
リサイクルショップや質屋で売れなかった物でも、場合によっては高値で売れるケースがあります。これはフリマアプリでも同様にいえることです。
誰でも気軽に利用でき、ほぼ何でも出品できるのもメリットの一つ。手数料はかかりますが比較的安く、コストを抑えられます。代表的なネットオークションサイトは、ヤフオク!や楽天オークション、モバオクなどがあります。
デメリットとしては、フリマアプリと同様、落札者とのトラブルが考えられることです。傷や汚れのクレームを受けた場合、マイナスな出品者評価を付けられてしまいかねません。
落札者や購入者は物を購入する際、出品者評価を見て選ぶので、マイナスな評価がつけられている出品者の物はあまり購入しません。また、出品をしても売れるとは必ずしも限らないことが挙げられます。
買取業者
プロの鑑定士がブランド品を鑑定し、適正な価格で設定してくれます。そのため、フリマアプリやネットオークションよりも高値で売れる可能性があります。
一人ひとりのライフスタイルに合わせた査定・買取方法が選べるのも大きなポイント。主に扱っている方法は「店頭買取」「出張買取」「宅配買取」の3つです。
自宅から店舗が近い方は店頭買取、店舗が遠い方は出張買取または宅配買取など、状況に応じて好きな方法を選べます。買取業者によっては、オンライン買取を始めるところも出てきました。
テレビ電話で鑑定士に売りたい商品を見せ、その場で査定してもらった後、買取ってもらえるシステムです。予想よりも安い価格で査定される場合もあるので、納得できる価格の査定をしてくれる買取業者を選びましょう。
買取業者でブランド品を高く売る方法
フリマアプリやネットオークションを利用すれば出品額を自分で設定できます。ですが、商品の写真撮影や取引のやり取りが面倒くさいと感じる方もいらっしゃるでしょう。
そのやり取りの時間を確保するのが難しい方のために、今回は買取業者へブランド品を高く売る方法をご紹介します。
新品はできるだけ早めに売る
新品のブランド品を使わない場合はできるだけ早めに売りましょう。販売価格はトレンドに大きく左右されるからです。
商品を欲しがっている方が多ければ多いほど、買取価格は高くなります。多くのブランド品はシーズンごとに新商品が発売されるので、時間がたつにつれ価値は下がるものです。
気に入って買ったもののあまり使わないブランド品があれば、できるだけすぐに査定へ出しましょう。
付属品も一緒に鑑定してもらう
ブランド品を購入するときについている箱や保証書といった付属品は必ず取っておくべきです。
保証書がついていると、本物である証になるのはもちろん、修理やメンテナンスの保障が受けられるため、買取価格に大きく影響します。宝石やジュエリー購入時についている鑑定書も必ず保管しましょう。
大きさや透明度、色によって宝石のグレードが異なります。鑑定書があると本物と偽物が見分けられますし、購入者側も安心して購入できるものです。商品が入れられている箱もきちんと置いておきましょう。
カビが発生していないか確認する
ヴィトンをはじめ、ブランド品のバッグにはカビが発生することがあります。持ち手や底面に使用される革は湿気に弱いため、クローゼットや押し入れのように、湿気のたまりやすい場所に長期間保管するとカビが発生しやすくなります。
カビ菌をきちんと除去しないと再発生するため、売る場合はしっかり取り除きましょう。濡れた布で拭くと革を傷めるため、必ず乾いた布を使用してください。カビ菌が残らないよう、できるだけ屋外で行うのが得策です。
布に革用のクリーナーを塗布し、きれいに磨きましょう。革製品用の保湿クリームを使って仕上げるのも忘れずに。
日ごろからお手入れをしておく
使用しないときは乾燥剤を入れてください。雨などで濡れた場合は、タオルなどで優しく拭きとった後乾かしましょう。水気が残っているとカビの原因になります。水気が残らないよう防水スプレーを浸透させましょう。
レザーや革製品でちょっとしたシミがついている場合は、叩き拭きがおすすめです。強くこすると生地が傷み、色落ちする可能性があるため、軽く絞った布でポンポンとたたきましょう。
型崩れやニオイがつかないよう、使い終わったら中を空にしたうえで新聞紙を詰めてください。汚れやニオイを自分で取るのに自信がない方は、革製品を扱うクリーニングを利用するのも一つの手です。
使わないブランド品を処分して臨時収入をゲット
こまめに掃除をすると、使わない物はたくさん出てくるものです。同じようなことを避けるためにも、ムダ使いが減るぶん節約につながります。
使わないブランド品を処分すべく、買取業者やネットアプリ、オークションを利用すると思わぬ臨時収入が得られるかもしれません。ブランド品をいくつか持っている方は一度利用してみてはいかがでしょうか。